北海道・開拓者精神に出会う旅②~札幌:北海道大学~

f:id:spring33:20160908165024j:plain

 

2016年8月25日~30日に5泊6日で北海道に行ってきました。
そこで感じたこと。観光だけではない歴史精神との出会いをまとめていきます。全5回です。

 <<2017/5/4追記>>再訪問したため記事を追加しました。全6回です。

 

*北海道・開拓者精神に出会う旅*

①札幌:北海道博物館と開拓の村

②札幌:北海道大学:本記事

③JAPAN MISSION PROJECT in北海道

④小樽:商店街での出会いと水天宮

⑤小樽:金融資料館

⑥囚人たちの開拓史

北海道の思い出

 

私が前回北海道を訪れたのは2003年の夏。13年前です。

その頃、私は神戸に住む大学生でした。そして、留学生を支援する団体に所属し、全国の仲間とつながりながら活動していました。

そんな中、全国規模の研修会で出会った北海道大学の仲間たち。その仲間を訪ねて行ったのが前回の北海道の旅でした。

 

f:id:spring33:20160908164641j:plain

懐かしい写真を引っ張り出して貼ってみる。


実は、その仲間の一人が、5年前に亡くなりました。

研修会のとき「みんなにジンギスカンを楽しんでほしい!」と北海道から淡路島まで七輪を空輸し、ジンギスカンをふるまった逸話を持つ子です。翌年に北大を訪れたときにも、キャンパスでジンパ(ジンギスカンパーティー)をしてくれました。

私の大学卒業時には、「miwaさんを思い出したから」と大きなスマイルのイラストが描かれたカードを留学先から送ってくれました。本当にうれしかった。

本当に熱くて礼儀正しく仲間思いな子でした。生きていたら今も同志として一緒に活動していたことでしょう。

そんな彼は「北海道と北海道大学を世界に広めたいんです!」と北海道大学のTシャツを常に着ていました。

彼が亡くなってから、ふと「どうしてそこまで北海道が好きだったのかな?」という問いが私にはありました。

 

ふたたび北海道と出会う


今回、北海道の歴史を学ぶなかで、再度訪問した北海道大学のキャンパス。

 

広大で、様々な植物が生え、たくさんの研究棟がある大学です。

北海道大学は、札幌農学校として日本最初の近代的大学として1876年に設立され、創立140年を迎えます。

www.hokudai.ac.jp


開拓の地・北海道、農作物に適さないと言われていた荒地で、農学や酪農の研究に勤しんだ先人たちは、どれだけ志高くあり続けたのでしょうか。胸が熱くなります。

 

f:id:spring33:20160908165217j:plain


有名なポプラ並木です。1912年に植えられた2004年台風による風害で多くのポプラ並木が倒壊したものの、立派に再生されました。こういったところにも精神を感じます。


そして、ポプラ並木のそばで佇む新渡戸稲造像

f:id:spring33:20160908165607j:plain


その像には"I wish to be a bridge across the Pacific."「われ、太平洋の架け橋とならん」とあります。札幌農学校2期生として卒業後、数々の活躍を経て、国際連盟事務次長も務めた人物です。著書 Bushido: The Soul of Japan『武士道』は、世界で長年読み続けられています。

北海道から、そのあり方を全世界へ発信したい。彼はそんな風に思っていたのかな。ぜひ語り合ってみたかった。

 

友人が残してくれた熱い想いをやっと受け取れた気がしました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

ご感想・メッセージをお待ちしております♪

*CONTACT*

 

 

Written by
チームワークコンサルタント miwa