73年目の8月15日終戦の日を迎えて

f:id:spring33:20180815184408j:plain

 

今日は8月15日、終戦の日。

 

平成最後の夏、73年目の8月15日にあたって、靖国神社と千鳥ヶ淵戦没者墓苑に参りました。

 

今日はただ、日本のために戦ってくれた、たくさんの先人たちを偲びたいという気持ちで、向かいました。

 

f:id:spring33:20180815185459j:plain

 

おそらく一年でもっとも、靖国神社が賑わう日なのでは、と思います。

 

12時すこし前に本殿の前に着き、国歌斉唱ののち参拝し、12時より黙祷。

その後、天皇陛下のお言葉(中継)を聞くことができました。

 

73年前の8月15日正午は、戦争終結を知らせる玉音放送が流れた時刻です。

 

厳粛な雰囲気のなか、黙祷することができました。

 

その後、千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ。

 

f:id:spring33:20180815184401j:plain

 蓮の葉でいっぱいの千鳥ヶ淵。

 

f:id:spring33:20180815184331j:plain

こちらには、海外での戦没者のうち、遺族に引き渡すことができなかった遺骨が安置されています。献花をさせていただきました。

 

73年目の夏に感じた想い

 

気が付くと、今年は、今まで生きてきた中でもっとも、太平洋戦争のことについて、考えを巡らせた夏となりました。

 

資料館に足を運び、本を読んで、映画を見て。対話のイベントにも参加させていただきました。

 

膨大な情報をすべて得ることは、不可能ではありますが、さまざまな情報に触れるなかで、感じたことがあります。

 

国内にいた国民から見た戦争
国外から引き揚げた国民から見た戦争
前線の兵士から見た戦争
軍部から見た戦争
天皇陛下から見た戦争

 

アメリカから見た戦争
朝鮮から見た戦争
中国から見た戦争
東南アジア諸国から見た戦争

 

当然もっともっと細分化できます。関わった人の数だけ、それぞれのストーリーがあります。

 

悲しみ、苦しみ、憎しみ、諦め、国体、未来への思い。

 

それぞれの置かれた状態を見ていくと、どれも事実ではあるけれど、"それぞれの事実なのだ"という思いが強くなります。

だれかの観点に共鳴し肯定すると、同時に、だれかの観点を否定することになってしまうのです。

かといって、事実データだけを追っていっても、戦争の実態が見えなくなります。

 

それぞれがそれぞれの立場から、未来を描き、本当に苦しい思いをしながら戦い、結果として、日本の敗戦を迎えました。

特定の誰かが悪者ではないと、私は思うのです。

 

悪者をあげるとすれば、甚大な被害が出るまで止めることができなかった、人間共通の思考論理です。

みんなで戦争に没入していった事態がなぜ起きたのか?

 

本当の診断ができないと、形を変えて戦争はまたやってきます。

 

もっとも悲惨な負け方をした日本。

戦争はどんどん風化していきます。

今こそ日本人として、歴史の構造をしっかり見つめることが必要ではないでしょうか。

f:id:spring33:20180815184416j:plain



お読みいただきありがとうございました。 

 

メッセージはこちらまで
 *CONTACT* 

  

 

Written by
チームワークコンサルタントmiwa