「他人の目」から自由になって、深い繋がりをつくろう

f:id:spring33:20180817113102j:plain

 

 

「あの人にこう言われた」
「噂されるのが嫌だ」
「周りの評価が気になる」
「だから、こうしよう」

 

他人の目が気になる人は、多いのではないでしょうか?
私自身もそういうタイプの人間でした。

 

心の中では、自由にしたい!!と思う。
でも、同時に、人にどう言われるかが気になって仕方がない。

 

そんなことってありませんか??

 

どう思われるかを気にしすぎると、どんどん自分の選択肢が狭まってしまいます。そして、不自由な思いを蓄積することとなります。

 

あるときふと「こんなはずじゃなかったのに」「あのときこうしていればよかった」という思いが出ることも。


なぜ、他人の目が気になるか

 

そもそもなぜ他人の目が気になるのか?

その背景には一人ひとりに様々な理由があります。

 

まず挙げられるのが、家庭環境です。

母親が「迷惑かけないようにしなさい」と厳しく言う家庭だったらどうでしょうか?常に「ちゃんとする」を気をつけるようになります。

 

また、日本社会は古くから村社会ですから、他人の目を気にしながら生きる文化でした。村八分にされないことが、生き残る手段というわけです。

 

そもそも人間は、社会生活を営む生物ですから、たった一人で生きることはできません。他人の目をまったく気にせずに生きることは、不可能なのです。

 

このように様々なレベルで見ていくと、他人の目が気になるのは、当たり前と言うこともできます。

 

「他人の目」から自由になる魔法の言葉

 

とはいえ、どうしても気になってしまう「他人の目」
気になりすぎるのは、不安がつきまとい、不自由な状態です。

 

自由になるために、コミュニケーションの仕組みを見てみましょう。


人は、自分の目に見える、相手の表情・言葉・行動を認識し、判断します。
果たして、相手のどこまで深くを読み取って、判断しているのでしょうか?


たいていの場合は、「ぱっと見てふっと思う」レベルです。

脳の機能は、自分の過去の経験体験イメージとつなげて判断します。

実は、本当のあなたを見ているわけではないのです。

 

● こちらの記事もご覧ください。

blog.spring33.com

 

 

構造がわかったうえで、
他人の目から自由になりたいときに使える魔法の言葉が、こちらです。

 

「○○さんは、そう思うんですね」

 

発せられる言葉は、その人がその人のイメージ体系に基づき、思った結果物です。
その基準に、あなたも合わせる必要はないのです。

 

「他人の目」を気にしない罠

 

「○○さんは、そう思うんですね」

この言葉を聞いたとき、相手を切り離すように感じて、すこし寂しく感じる人もいるかもしれません。

確かにそのとおりです。

一時的には、安心して、自由に振舞えるようになりますが、次第に、「誰もわかってくれない…」という孤独や寂しさを蓄積することとなります。


実は、もっと深い、本当の繋がりをつくる方法があります。

 

「他人の目が気になる」を超えて、深い繋がりをつくろう

 

本当の繋がりをつくる方法。

それは、自分のアイデンティティを出て、相手を理解することです。
あらゆる境界線・分離をなくして、相手そのものになる非常に深い境地です。

 

そうなったときに初めて、本当の相互理解、相互交流となります。
ただ会話をしているだけでは、「あなたはこう思う」「私はこう思う」の域を出ることができないのです。

 

そのような繋がりが多様な場面でできたら、あらゆる問題解決ができると思いませんか?

 

nTechでは、0=∞=1のイメージを活用しながら、本当の深い繋がりによるコミュニケーションとは何なのかをお伝えしています。

 

ご興味のある方は、お気軽にお問合せくださいね。

 

心から笑い合える関係性をつくっていきましょう!

 

f:id:spring33:20180817112602j:plain

 

 

お読みいただきありがとうございました。 

 

メッセージはこちらまで
 *CONTACT* 

  

 

Written by
チームワークコンサルタントmiwa