泳げなかった私が、人生で一度だけ25m泳ぎきれた話

f:id:spring33:20180731191604j:plain

 

夏本番!

 

みなさん、泳げますか??

 

私は、泳げません! 

息継ぎができないんですよね。

 

意外と、私の周りでも、泳げない人って多いんです。

学生のときはともかく、社会人になったら、海やプールに近づかなければ、特に不便を感じません。

 

そんな私が、たった人生で一度だけ、25m泳げたことがあります。息継ぎしながらクロールで。

 

今回は、そんなお話です。

 

 

小学校の夏休み水泳教室で、奇跡はおきた

 

私が小学生だった1990年代。

一学期のあいだに、一定レベルまで泳げなかった生徒には、夏休みに、学校主催の水泳教室がありました。

 

私は毎年、常連だったわけです。

 

それは、6年生のことでした。

 

例年のように、泳ぎを先生は懇切に教えてくれます。

 

その日は、水泳教室の最終日。

 

なんと、25m泳ぎきることができました。ビート板無しで、自分で息継ぎして。

 

 

私が泳ぎきれた条件状況

 

実は、自力というと、御幣があるかもしれません。

状況はこうです。

 

 先生が前に付いて先導し、手の平をさし伸ばす

● 私は後ろについて、クロールで泳ぐ

 先生は引っ張るでも支えるでもなく、先生の手のひらに、わずかに触れるか触れないかという状態で、私が泳ぐ

● 併走状態のままなら、25mまで泳ぎきれた!

 

イメージ伝わりますか? 

物理的には、ほぼ自力と言えます。

ただ、心理的には、先生の力が大きく働いていました。

 

泳げた私のその後

 

先生の伴走で、25mは泳げたのですが、いざ先生がいなくなって、自分ひとりで泳ごうとすると、まったく泳げませんでした。

 

泳げたはずなのに、先生がいないと、とたんに不安で仕方がない。

 

結局、そのままプールのない中学校に行き、私が泳ぐことはありませんでした。

 

私が泳げたわけ

 

すこし解剖してみると、当時の私の行動背景は、こうです。

 

● 水泳スキルとしては、泳げる技術を持っていた

 先生が前にいることで、安心感があった

先生の応援の気持ちにこたえたいとがんばれた

一人になると、またできないという不安が襲ってきた

 

つまり、ひとりだと出来ないことも、交流で安心することや、相手からの応援によって、できるようになる、ということです。

 

一方、技術的にはできることも、不安だったり、誰からも応援されていなかったら、発揮できなくなるのです。

 

これ、どんな場面にも通じるお話と思いませんか??

 

一人の力と、チームワークの力の違い。 

チームワークによって、個の力も正しく引き出すことができる。

 

今、私がお届けしたいメッセージと、とてもつながるエピソードだったので、紹介させていただきました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

メッセージはこちらまで
 *CONTACT* 

  

Written by
チームワークコンサルタントmiwa