仕事でがんばる女性が陥りやすい思考の罠~部下編

f:id:spring33:20180312141003j:plain

 

前回から引き続き、働く女性のためのコラムをお届けします。

 

前回はこちら

仕事でがんばる女性が陥りやすい思考の罠~上司編

 

私自身、12年に渡りIT業界の法人向け営業職としてサラリーマンをしておりました。
7年目より主任職をつとめてる中で、悩んでいたことがありました。

 

「ネガティブな部下に疲れる」

 

新人のときは、上司に付いて、自分なりに懸命にがんばっていれば、成績があがり評価もされるものです。

 

次のステージに待ち構えるもの、それが後輩の育成です。

 

こんな後輩に悩んでいませんか?

 

・覇気がない
・すぐに無理だ、できないと思いやすい
・ネガティブなことを口にする
・体調もすぐ崩す
・どうやら自己価値が低いようだ

 

自分が新人のときは、まずはやってみようと思って、その結果、できてきたのに
なぜまずやる前からそう言うんだろう


自分でもやってみたら出来たんだから、後輩にできないわけがない

 

ネガティブな部下を何とか変化させたい!

 

私自身も本気で悩んでおりました。ついでに前回のコラムに書いた上司も、一緒に悩んでおりました。笑

 

悩みの原因

 

この思考に陥る原因は何でしょうか?

 

前回もお伝えしたとおり、人の思考には、自分が思いやすいパターン=観点=判断基準が、無意識で潜んでいます。

 

まず、後輩の思いやすいパターンを考察する前に、気づくべき観点があります。

 

それは、「あなたが(無意識に)絶対にポジティブがよいと思っている」ということです。

 

これは、私自身も思考の罠だと思っているのですが、世の中が、「前向き志向がよい、ポジティブマインドがよい、やる気があるのがよい」という前提で成り立っているため、それが、自分の固定された観点であることには、まず気づきません。

 

一般的な企業では評価されるのも、そのような人物像です。がんばりやさんの方は、そうなろうとたくさん努力してきたことでしょう。

 

そんな自分の観点とは、まったく反対の人が目の前に現れたら、イライラしたり、なぜなんだと悩むことは、当然ですよね。nTechでは、これを観点の異質性と言っています。

 

それでは、「ポジティブになるべき!!」と上司から部下へ押し付けたら、どうなるでしょうか?(同じ観点であることを観点の同質性といいます)


部下は次第にストレスがたまり、職場をやめてしまう可能性が高いです。


また、奇跡的に部下の考え方が変化したらどうでしょうか。

 

一見よさそうに思いますが、同じような思考の人物ばかりになってしまっては、新しいアイデア意見も出なくなってしまうし、組織の進化改善が起こらなくなってしまいます。

 

異質だとストレス、同質だと進化発展がない。

 

どうしたらよいのでしょうか??

 

そこで、色々な観点を楽しむ境地になることがとても重要なのです。

 

なんでも意見を聞けて、よい意見を育てられるマネージャーだったら、チームワークや生産性が向上すること間違いなしですよね。


そして何より、どんな意見でも楽しめるすっきりした心になることで、ご自身にとっての楽しい職場になるのではないでしょうか??

 

解決のステップ

 

まとめると、なぜこんなに悩むのか?の理由は次の2点です。

 


 ・いったい何が問題なのか?根本原因である観点の問題がわからないから
 ・どうやったら変化を起こせるのか?変化の仕組みがわからないから

 

これらが解決できれば、心すっきりで色々な観点を楽しむ自分になることができます。

 

これまでの自分の殻の外に出ることができ、すっきりした心から新しい思考の道をスタートすることができますよ。

 

根本原因をわかって、仕組みを使って変化を起こすステップを始めてみませんか?

 

ご興味のある方は、下記の記事をお読みください。

 

spring33.hateblo.jp

 

 

感想・ご意見もお待ちしております!

 

ご感想・メッセージはこちらまで
*CONTACT*

 

f:id:spring33:20180313111826j:plain

 

お読みいただきありがとうございました!

 

Written by
チームワークコンサルタントmiwa