やることが多すぎて作業が進まないときの処方箋

f:id:spring33:20180430002927j:plain

 

 仕事をしていると、やることがたくさん山積みになるときがあります。

 

例えば

たくさんのプロジェクトの企画運営、進捗管理
新しい企画書のための情報収集
お客さまへの提案資料作成
部下の悩み相談
外部とのトラブル対応
幹部との打合せの資料準備

 

目の前にやるべきことが山積みになっていると、気持ちが重なくなって、仕事が進まない。。

やらなきゃいけないことはわかるけれど、何から手をつければいいかわからない。なんとなく気が沈むから、ますます仕事が滞る。時間もないし、本当はさくさく進めたいのに。一体どうしたらいいんだろう??

 

そのように感じることはありませんか。

 

先日実際に、そのようなご相談を受けました。

その方はたくさんのプロジェクトを抱えて、数百人の組織を取りまとめている方。そのような方だからこその悩みだと感じ、何とかお役に立ちたいと一緒に整理させていただきました。

 

一般的な対処方法

 

いわゆる一般的な方法としては、やること・頭の中にあることを紙などにすべて書き出して、見える化をしたあとに、優先順位をつける、がありますよね。

 

私も営業職時代には、毎日毎日タスクを書き出して、優先順位を付けて、それをこなすことによる消化する楽しみをモチベーションに、仕事を進めていました。

 

確かに一定の効果はありましたが・・・

 

繰り返すことによる落とし穴

 

一見もっともなこの方法には、落とし穴がありました。

それは、毎回同じことを繰り返すので、自分自身の進化が起こっているようには全く思えないことです。

たくさんのタスクをこなすのが当たり前。毎日その繰り返し。

そうすると、だんだんマンネリに感じて、次第に仕事がつまらないと感じるようになってきてしまいます。

 

そして何より、最初に、やることが多すぎだなぁと重くなったあと、重くなった気分のままでタスクを書き出して、なんとかタスクを進めるというプロセス自体が、とても非効率だと感じていました。

 

一発で変化できる処方箋

 

これらの弱点をクリアするために、今回、ご相談を受けた方と一緒に整理したのは、一発で解決できて、常に新鮮な気持ちで、日々、自分自身で進化を作れる方法です。

 

それは、思考を仕組み構造で捉える、ワンパターンの思考法を活用したもの。ワンパターンなのでとても汎用性が高いので、どんなシーンでも活用できます。

 

人間誰もがもつ機能を活用しながら、自分のよく陥るパターンを明確にして、原因も明確にして、それを手放す、考えの走る道をつくることをお手伝いさせていただきました。

 

これは、自分の思考方式に対して、診断して、処方箋を書いて、お薬づくりをするプロセスです。

 

そんなことできるの??と思うかもしれません。

 

できますよ!!

 

ご相談を受けた方は、実際の場面で活用してみたところ、驚くほど効率的に仕事が進むようになったとのフィードバックの声をいただきました。

ますます活躍される未来が想定でき、私も本当に嬉しく思いました。

 

処方箋を作る鍵

 

一発で変化できる処方箋を作るための"鍵"は、下記の2つです。

 


 ・いったい何が本当の問題なのか?根本原因である観点の問題がわかること。
 ・どうやったら変化を起こせるのか?変化の仕組みがわかること。

  

根本原因をわかって、仕組みを使って変化を起こすステップを始めてみませんか??

 

ご興味がある方は、下記の記事をぜひお読みください。 

 

blog.spring33.com


 

感想・ご意見もお待ちしております!

 

ご感想・メッセージはこちらまで

 *CONTACT*

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

Written by
チームワークコンサルタントmiwa